Feb
10
Neo4jユーザーグループ再結成 & Neo4j 無料セミナー
Neo4j 新バージョンでの説明会です。祝日前日の開催です。当日の内容はイベント詳細をご覧ください。
Organizing : Neo4jユーザーグループ
Registration info |
無料 Free
FCFS
|
---|
Description
昨今、ビッグデータへの取り組みが必須となっており、既存のRDB(リレーショナルデータベース)では対応が困難となりつつあります。 NoSQLの中でもMongoDB(ドキュメントストア型)、Redis(キーバリューストア型)とは異なったアプローチであるグラフ型データベース「Neo4j」の概要を拝聴されて、見識を深めてはいかがでしょうか? 祝日前日の開催となります。参加費用は無料です。参加記念のため、Neo4jの備品をプレゼントいたしますす。 当日の内容は下記になります。
(1) Neo4Jユーザグループ再結成のお知らせ(長瀬氏)
- 今までの実績
- 今後の活動内容
- メンバー募集
発表者
長瀬 嘉秀(ながせ よしひで)
株式会社テクノロジックアート 代表取締役
朝日新聞社を経て、1989年、株式会社テクノロジックアートを設立。
OSF(OPEN Software Foundation)のテクニカルコンサルタントとして DCE(Distributed Computing Environment)関連のオープンシステムの推進を行う。OSF 日本ベンダ協議会 DCE 技術検討委員会の主査を務める。UML Profile for EDOC の共同提案者、ISO/IECJTC1 SC32/WG2 委員、UML モデリング推進協議会(UMTP)発起人。明星大学情報学部講師。元中国浙江大学客員教授。著書・訳書として、『独習UML』(監修、翔泳社)、『XPエクストリーム・プログラミング入門』(監訳、ピアソンエデュケーション)、『独習Ruby』(監修、翔泳社)、『オブジェクト脳の作り方』(監修、翔泳社)、『カンバン ソフトウェア開発の変革』(監訳、リックテレコム)、その他多数。
(2)NeoTechnology社のオンラインプレゼンテーション(David Montag氏)
- Senior Director: David Montag氏
- 最近のグラフDB市場の動向
- Neo4Jの歩み/NeoTechnologyの歩み
- 新バージョン、2.2 で提供される機能
発表者
David Montag
NeoTechnology社 Senior Director
Twitter: https://twitter.com/dmontag
Github: http://dmontag.github.io/graph-game/
Neo4j vs RDBMS & MongoDB:
https://medium.com/@dmontag/technology-brief-neo4j-mongodb-rdbms-8ab48bec799
(3)Neo4Jの導入事例紹介(鈴木氏)
- 業種別での導入事例
- アプリケーション種別での導入事例
発表者
鈴木 いっぺい
Suzuki Consulting社 代表
日米のクロスボーダービジネスを専門とする、Suzuki Consulting社を設立。 北米の新興IT企業の発掘、日本市場への事業展開を支援。特に、ITセキュリティ、クラウド、ビッグデータ/アナリティクス、IoT、等の分野に強く、低リスクでありながら、早く、安く、そして確実に日本市場での事業を立上げるノウハウを強みにもつ。 また、日本企業のグローバル化戦略の専門家として、数多くのUS/欧州企業との戦略的提携/投資、JV設立、企業買収/合併、等のプロジェクトリードする経験に長けている。定期的に来日し、独自のITセミナーを開催。オープンソース、クラウド、ビッグデータ、IoT等の新しい潮流を日本企業としてどのように取り組むべきかの指南を米国企業の視点からアドバイス。
メール: Ippei@SuzukiConsulting.com
Twitter: @CloudNewsCenter
Skype: ippei.suzuki
facebook: https://www.facebook.com/SuzukiConsulting/
LinkedIn: http://www.linkedin.com/in/ippeisuzuki/
(4)Neo4jの日本での事業活動(クリエーションライン / 鈴木氏)
- 周知事項
- 定期的な活動の開始
- 日本語リソース(ウェブサイト、プレゼン、ドキュメント、等)
- トレーニング活動の開始
■会場提供/運営サポート:【ソーシャルスマートコミュニティ 】HatchUp
※テックイベント開催サポートのご相談はお気軽にどうぞ!
■HatchUp主催の募集中イベント
【2/16】第5回 Unity超初心者ハンズオン勉強会 ~今から始めるひと向け〜「Unity 2D (uGUI) でスカッシュゲームをつくる」
【2/17】第10回 HTML5+JS 勉強会
【2/20】第29回代々木Unity勉強会
【2/24】第10回cocos2d-x勉強会
【2/25】第5回ノンゲーム系スマホアプリ勉強会
【2/26】第6回Swift勉強会 今月のテーマ【Swiftのプロパティオブザーバを使い倒す】
【2/27】第10回 アプリマーケティング勉強会
Presenter

Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.