機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Mar

16

Neo4j ユーザー勉強会 #10

Organizing : Neo4jユーザーグループ

Hashtag :#Neo4jUsersGroup
Registration info

無料

Free

FCFS
54/70

Description

今回の会場は渋谷です。お間違いなく!

受付時の注意点

受付:18:45開始

受付時に受付番号をご提示ください。 また、名刺を1枚頂戴しております。

アジェンダ

1. Neo4jユーザグループからのお知らせ
2. Neo4J v.3.2.0紹介
3. Neo4j SandBoxの概要
4. Neo4jとOracle RDBMSとの共存について
5. Neo4j高可用性クラスタ― vs 大規模分散クラスタ―の解説
6. Neo4jを用いたカフェ巡りの傾向分析
内容に関しては変更されることがあります。

1. Neo4jユーザグループからのお知らせ

概要

ユーザーグループのメンバーは900人近くになりました。今後の活動予定や最近の話題を紹介します。

発表者

案浦浩二(あんのうらこうじ)

2. Neo4J v.3.2.0紹介

発表者

3. Neo4j Sandboxの概要

概要

Sandboxの登場でNeo4jをダウンロードしなくてもお試しで使うことができます。

発表者

案浦浩二(あんのうらこうじ)

4. Neo4jとOracle RDBMSとの共存について

概要

多くのエンタープライズは、言わずと知れたことですが、ORACLEでの膨大な過去資産(データやアプリケーション)があります。ORACLEを置き換えるのではなく、Neo4jと両立させてうまくいった事例のいくつかをご紹介したいと思います。

発表者

細井公義(ほそいきみよし)
株式会社UTI

5. Neo4j高可用性クラスタ― vs 大規模分散クラスタ―の解説

概要

背景を知らずにマニュアルを読んでいくと、Neo4jの大規模分散クラスターがまるで世紀の発明のように思われるかも知れませんが、ちょっと冷めた言い方をすると、大規模分散クラスターは、高可用性クラスターの延長線で拡張性のソリューションを巧みに盛り合わせているだけです。もちろん、他のNoSQL系のクラスターに比べ、Neo4jならでの優れた先進性が処処で輝いているのは事実です。

  • 高可用性(High Availability)とは
  • Neo4jのHAクラスタ―(High Availviaity Cluster)とは
  • Neo4jの大規模分散クラスタ―(Causal Cluster)とは

発表者

李昌桓(りちゃんふぁん)

6. Neo4jを用いたカフェ巡りの傾向分析

概要

カフェ検索アプリの運営で蓄積したカフェ訪問データを、Neo4jで分析してみました。 今回は、その過程で見えてきた「人々が訪れるカフェの傾向」についてお話しします。 似たジャンルのカフェに行く、系列店に行くなどの、いかにも当然そうな事実が、データの裏付けをもって浮き彫りになります。

発表者

鈴木孝宏(すずきたかひろ)
株式会社オールアバウト

懇親会

懇親会は同会場で執り行うことが可能となり参加しやすくなりました! 軽食(ピザなど)とお飲み物(アルコール、ソフトドリンク)をご用意します。奮ってご参加ください!
お申し込みはこちらまで

書籍の告知

amazonで販売中のユーザーグループの書籍です。
『グラフ型データベース入門 Neo4jを使う』
AMAZONサイトへ

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

KimiyoshiHosoi

KimiyoshiHosoi wrote a comment.

2017/03/17 11:39

昨日話させていただいた内容の元資料の日本語訳です。ご参考にされてください。<br><a href="http://uti-inc.com/docs/Neo4j-Co-exists-with-Oracle-RDBMS-WP(JP).pdf">「Neo4jとORACLE RDBMSとの共存について(日本語版)」</a><br><a href="http://uti-inc.com/docs/Neo4j_CS_Schleich_JP.pdf">Schleichのケース</a>

Technologic Arts Inc.

Technologic Arts Inc. published Neo4j ユーザー勉強会 #10.

03/01/2017 12:03

(コピー)Neo4j ユーザー勉強会 #10 を公開しました!

Ended

2017/03/16(Thu)

19:00
21:00

Registration Period
2017/03/01(Wed) 12:01 〜
2017/03/16(Thu) 21:00

Location

渋谷ファーストプレイス

東京都渋谷区神泉町8-16 渋谷ファーストプレイス8F

Attendees(54)

ShinjiIsayama

ShinjiIsayama

Neo4j ユーザー勉強会 #10に参加を申し込みました!

KazMatsuda

KazMatsuda

Neo4j ユーザー勉強会 #10 に参加を申し込みました!

yacchone

yacchone

Neo4j ユーザー勉強会 #10 に参加を申し込みました!

harayasushi

harayasushi

Neo4j ユーザー勉強会 #10 に参加を申し込みました!

HitoshiKoshiba

HitoshiKoshiba

Neo4j ユーザー勉強会 #10 に参加を申し込みました!

YuxYosh

YuxYosh

Neo4j ユーザー勉強会 #10 に参加を申し込みました!

chira

chira

Neo4j ユーザー勉強会 #10に参加を申し込みました!

tsubuyakids

tsubuyakids

Neo4j ユーザー勉強会 #10に参加を申し込みました!

Masaki Yamakawa

Masaki Yamakawa

Neo4j ユーザー勉強会 #10に参加を申し込みました!

marubinotto

marubinotto

Neo4j ユーザー勉強会 #10に参加を申し込みました!

Attendees (54)

Canceled (27)