新機能 イベントの「参加者への情報」欄に Markdown をご利用いただけるようになりました。詳しくは こちら をご確認ください

このエントリーをはてなブックマークに追加

Aug

2

Neo4j ユーザー勉強会 #17

GQL, One Property Graph Query Language

Organizing : Neo4jユーザーグループ

Hashtag :#Neo4jUsersGroup
Registration info

無料

Free/Pay at the door

FCFS
13/20

Description

今回の会場は横浜です。お間違いなく!

木曜日の開催で勤務時間に若干被ってますのでご注意ください。
* 定員が決まっているので早めの申し込みをお願いします。

参加者の皆様へ(当日の注意)

受付は15:50より行います。

会場のご案内

1階は「東京餃子軒」です。
左側の入り口から入ってエレベーターで4階に上がってください。

名称 ハロー貸会議室横浜
所在地 神奈川県横浜市西区南幸2-17-18 翠雲堂(スイウンドウ)横浜ビル4F
地図 https://goo.gl/maps/eQJ5JTD7A2v
交通 JR横浜駅 みなみ西口より 徒歩6分
京急本線 横浜駅 みなみ西口より 徒歩6分
東急東横線 横浜駅 みなみ西口より 徒歩6分
ブルーライン 横浜駅 6番出口より 徒歩5分

アジェンダ

1. Neo4jと日本語
2. What's new in Neo4j 3.4?
3. Neo4j Morpheus
4. GQL, One Property Graph Query Language
5. Graph construction
内容に関しては変更されることがあります。

1. Neo4jと日本語 (Lang:Japanese)

概要

Neo4jで日本語処理の話を少しだけ行います。日本ではまだまだ文字コードがUnicodeになっていなかったりExcelのCSVがShift_JISが使われています。データを取り込む時の注意点や色々なツールでの日本語処理をライトニングトークな短時間で行います。

発表者 (Speaker)

案浦浩二 Koji Annoura

2. What's new in Neo4j 3.4? (Lang:English)

3. Neo4j Morpheus (Lang:English)

4. GQL, One Property Graph Query Language (Lang:English)

概要

今回のメインです。Neo4j社から開発者が3名来日。openCypherのメンバーでもありCypherがGQLにどの様になっていくのか、グラフの未来を話していただく予定です。

発表者 (Speaker)

Stefan Plantikow
Stefan is a computer scientist with a background in distributed and concurrent systems and transaction processing. He is passionate about computer language design and how languages influence software development. Based in Germany as an independent consultant, he also gives talks at NoSQL and other events about graph technology.

Tobias Lindaaker
Tobias is fascinated by the graph model which is why he began working for Neo in 2007. He found that the most efficient way of reasoning is by analyzing the relationships between pieces of information. Relating and abstracting is fundamental for understanding, even without knowing exactly how a system works, having a notion about the relationships in the system usually suffices for being able to make predictions about it. He has seen this in everything from mathematical functions, social interactions, and Mensa tests, to medical diagnostics, economical and political systems.

5. Graph construction (Lang:English)

発表者 (Speaker)

Hannes Voigt
Before joining Neo4j, Hannes completed his PhD at TU Dresden in 2014. Hannes’ involvement with graphs and graph query language design goes back to 2010. He also worked in LDBC Graph Query Language Standardization Task Force. At Neo4j, Hannes helps to develop and foster Cypher as the query language for property graphs.

Neo4j

書籍の告知 (Books)

amazonで販売中のユーザーグループの書籍です。
『グラフ型データベース入門 Neo4jを使う』
AMAZONサイトへ

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Koji Annoura

Koji Annoura published Neo4j ユーザー勉強会 #17.

07/22/2018 16:02

Neo4j ユーザー勉強会 #17 を公開しました!

Group

Neo4j ユーザーグループ

Number of events 58

Members 1018

Ended

2018/08/02(Thu)

16:00
19:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2018/07/22(Sun) 16:01 〜
2018/08/02(Thu) 13:00

Location

ハロー貸会議室横浜 4F (翠雲堂横浜ビル)

神奈川県横浜市西区南幸2-17-18

Attendees(13)

WBT

WBT

Neo4j ユーザー勉強会 #17 に参加を申し込みました!

MichitoIchimaru

MichitoIchimaru

Neo4j ユーザー勉強会 #17に参加を申し込みました!

Koji Annoura

Koji Annoura

Neo4j ユーザー勉強会 #17 に参加を申し込みました!

hiroshi_nakama_940

hiroshi_nakama_940

Neo4j ユーザー勉強会 #17に参加を申し込みました!

kidsbar1

kidsbar1

Neo4j ユーザー勉強会 #17に参加を申し込みました!

ShigehisaOkamoto

ShigehisaOkamoto

Neo4j ユーザー勉強会 #17 に参加を申し込みました!

kujiraitakahiro

kujiraitakahiro

Neo4j ユーザー勉強会 #17 に参加を申し込みました!

miya88

miya88

Neo4j ユーザー勉強会 #17 に参加を申し込みました!

丸山高弘

丸山高弘

Neo4j ユーザー勉強会 #17 に参加を申し込みました!

meijik

meijik

Neo4j ユーザー勉強会 #17 に参加を申し込みました!

Attendees (13)

Canceled (2)